さくらデンタルクリニック 歯周病・インプラント専門サイト

〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-10

駐車場7台・カウンセリングルーム・チャイルドコーナーあり

TEL:086-214-5607

Blog

岡山市 歯科 さくらデンタルクリニック|インプラント,審美歯科,歯周病,矯正,歯列矯正

さくらデンタルクリニック

  •  
  • HOME
  • 交通案内
  • 電話する

Blog

CATEGORY

活動報告
著書

▼当クリニックの歯周病治療・インプラントについて詳しくはこちらをご覧下さい▼

さくらデンタルクリニック 歯周病・インプラント専門サイト

病院まちねっと
 
お問い合わせ
Mobile Site

症例 当院で行った様々な治療の症例をご覧頂けます。歯周再生治療、インプラント、審美歯科、ホワイトニング、矯正歯科など。

活動報告

著書

▼当クリニックの歯周病治療・インプラントについて詳しくはこちらをご覧下さい▼

さくらデンタルクリニック 歯周病・インプラント専門サイト

病院まちねっと

お問い合わせ

診療カレンダー

« 2024年4月»
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

終日休診
午前休診
午後休診
時間変更あり

歯がしみる原因

 

みなさんお久しぶりです✨

 

雨の日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

湿度が高く蒸し暑いですね

こんな時は冷たいものが欲しくなりますよね🍧

 

みなさんは冷たいものを食べたり飲んだりした時、歯がしみることはありませんか?

今回は歯がしみる原因についてお話ししていこうと思います💡

 


 

 

冷たいものを食べたり飲んだりすると、歯がキーン、ズキーンとしみたり、痛んだりする…

このような症状に悩まされている方も少なくはないと思います

 

「歯がしみる」といっても、その原因や症状は人それぞれです

一番分かりやすいのは、虫歯で歯に穴が開き、むき出しになった神経に冷たいものや酸味の強いもの、歯ブラシなどが触ってしみる場合です

一方、歯に穴が開いているわけでもないのに、歯がしみることがあります

このような場合、【象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう】が疑われます

 

象牙質知覚過敏症とは

正常な状態だと歯肉に覆われて隠れている歯根が表面に露出し、さらに削られて神経に刺激が伝わりやすくなってしみることです

また、長年の歯ぎしりや食いしばりで歯が欠けてしまったり、根元の歯質が剥がれてしまうこともあります

 

【症状】

冷たい飲食物や歯ブラシが触った時にしみる場合のみならず、チョコレートのような特定の食べ物を噛んだ時にしみて、後々まで余韻が残る場合などさまざまです

また、症状の程度も人それぞれに異なります

 

【原因】

歯ブラシの使い方が適切でないために、歯根と呼ばれる歯の根っこの部分がすり減ったり、歯肉が痩せて下がってしまったりする場合があります

また、歯周病でお口全体の歯肉が下がり、歯根が露出してしまうことも原因の1つです

 

 

☠️虫歯でもないのに歯がしみるのはなぜ☠️

神経が表面に出ているわけではないのに、なぜ神経に触るような鋭い痛みが出るのでしょうか

それは、歯の構造と大いに関係しています

歯は、歯冠部と歯根部に大きく分けられます

歯冠部は口を開くと外から見える歯の頭の部分で、歯根部は歯肉の下に隠れて見えない歯の根っこの部分です

歯冠部は、表面を1〜2㎜程度の厚みのエナメル質で覆われています

その内部は象牙質という細い管上の組織(象牙細管)の集まりでできており、象牙細管の中は組織液で満たされています

歯根部は、正常な状態では歯肉の下、また骨の中に埋まっています

表面の比較的柔らかなセメント質が、内部の象牙質を覆う構造をしています

 

通常、歯冠部の下部や歯根部の象牙質は歯肉の下に隠れています

しかし、先述のような原因により歯肉が下がったり、歯の表面がすり減ったり削れたりすると、象牙質が露出します

こうして、象牙質細管の先端が剥き出しになり、圧力、細菌感染による炎症、温度刺激などが加わると、象牙細管の中の組織液が動いて神経に刺激を与えたり、しみたり痛みを感じたりすると考えられています

これが科学的にも証明されている、象牙質知覚過敏症が起こる仕組みとなります

 

 

💡しみるのを防ぐ方法💡

  • 刺激となる冷水やお湯を避けること
  • 歯磨き粉の使用量を少なくする、もしくは付けない
  • 優しくブラッシングする

 

歯ブラシ時は、歯の一本一本を磨くイメージで、優しくブラシを小刻みに動かしましょう💡

しっかり汚れを落とそうとしてガシガシ磨くと、歯の表面を傷つけたり、出血の原因となりますので力は入れないようにしましょう

 

このような生活習慣の改善は、象牙質知覚過敏症の再発や悪化を防ぐため、とても大切は心がけです

 

ただし、象牙質知覚過敏症の原因はさまざまで、特定できない場合もあります

お困りの方はぜひ一度歯科医院で診てもらいましょう

 


 

実は私も知覚過敏で、歯がしみて困っていました

食いしばりがつよく、かなり歯に負担がかかっていたようです

早いうちにマウスピース等を作成するのも一つの方法ですね💡

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

何かお困りなことがございましたらいつでも気軽にご相談ください✨

tel:086-214-5607

 

 

end.

ページの先頭に戻る

PAGE TOP