さくらデンタルクリニック 歯周病・インプラント専門サイト

〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-10

駐車場7台・カウンセリングルーム・チャイルドコーナーあり

TEL:086-214-5607

Blog

岡山市 歯科 さくらデンタルクリニック|インプラント,審美歯科,歯周病,矯正,歯列矯正

さくらデンタルクリニック

  •  
  • HOME
  • 交通案内
  • 電話する

Blog

CATEGORY

活動報告
著書

▼当クリニックの歯周病治療・インプラントについて詳しくはこちらをご覧下さい▼

さくらデンタルクリニック 歯周病・インプラント専門サイト

病院まちねっと
 
お問い合わせ
Mobile Site

症例 当院で行った様々な治療の症例をご覧頂けます。歯周再生治療、インプラント、審美歯科、ホワイトニング、矯正歯科など。

活動報告

著書

▼当クリニックの歯周病治療・インプラントについて詳しくはこちらをご覧下さい▼

さくらデンタルクリニック 歯周病・インプラント専門サイト

病院まちねっと

お問い合わせ

診療カレンダー

« 2024年4月»
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

終日休診
午前休診
午後休診
時間変更あり

甘いものを食べるとむし歯になる?

 

みなさんこんにちは!

 

2月もあっという間に過ぎ去ろうとしています

寒い日が続いていましたが、体調等崩されていませんか?

これから暖かくなるそうです!

春が待ち遠しいですね🌼

 

今回は、甘いものとむし歯についてです🦷

 

2月はバレンタインの季節ですね

バレンタインといえばチョコレート🍫

チョコレートなどの甘いものは実際に歯に影響を与えるのか、お話ししていきます💡

 


 

ミュータンス菌について

ミュータンス菌とは、むし歯の原因となる菌の一種です

この菌は、ヒトの口の中を好んで住みつきます

とくに歯垢中に多く、舌面や唾液中からはあまり検出されません

年齢的にみると、生まれたての乳児の口からはあまり見出されませんが、乳歯が生え始める頃から見られるようになり、2~13歳ごろまでが最も高い検出率(80~93%)を示すようになります

歯の表面(エナメル質表層)に強固な歯垢が形成されると、この菌は乳酸発酵を行います

すると歯垢の中に乳酸が蓄積され、これがエナメル質を腐蝕(脱灰)し、むし歯が始まります

 

【むし歯の原因】

むし歯菌は、ほとんどの方の口腔内に存在しています

その経緯は親から移ることがほとんどです

先ほどもお話ししましたが、生まれた時の口腔内にはむし歯菌は存在しません

ほとんどの場合、赤ちゃんの頃にお母さんやお父さんなど、家族から感染しています

例えば、口移しでの食事、お箸やスプーンなどの食器の共有、キスや会話などによる唾液の飛散によって、むし歯菌はうつります

これらの行為を避ければ赤ちゃんがむし歯菌に感染するリスクは低くなりますが、実際そうはいきませんよね

赤ちゃんにむし歯菌がうつらないためにも、お母さんやお父さん自身が口腔ケアを行い、むし歯菌が少ないお口の環境を作りましょう💡

 

🍫甘いものとの関係性🍫

むし歯菌はプラーク(歯垢)の中を好み、住みつきます

食べカスなどに含まれる糖をエネルギーにして酸を作り出し、その酸によって歯を溶かします

つまり、甘いもの(糖)を摂取することでむし歯菌を活発化させ、むし歯を作る原因となってしまうということです

しかし、「甘いものを食べなければむし歯にならない」というわけではありません

私たちが口にする物のほとんどは、多かれ少なかれ糖分が含まれているのです

 

✳︎むし歯を予防するためには✳︎

むし歯にならないために大切なことは、甘いか、甘くないかではなく、

口腔内に食べカスを長時間残さないことです

むし歯になりやすい食べ物は

ガム、アメ、キャラメル、ジュース、チョコレートなど、

歯にくっつきやすい、口に残りやすい物です

虫歯になりやすい食べ物の特徴

ダラダラ食べも長時間食べカスが口腔内に残っていることになるので、控えましょう!

 

また、プラーク(歯垢)を減らすことも大切です

毎食後、しっかりと歯磨きをすることがむし歯菌を減らすことに繋がります

また、歯間ブラシを使用することもお勧めします

自分ではしっかりと歯磨きをしているつもりでも、実は磨けていないところがたくさんあります

定期的に歯科医院で健診を受け、口腔内を清潔に保ちましょう💡

 

上記をまとめると、

①食後には必ず歯ブラシをしましょう

②歯に食べ物が挟まりやすい方、歯並びが気になっている方はデンタルフロスや歯間ブラシを使用しましょう

③間食は、口腔内がむし歯になりやすい環境になってしまうため、避けることが好ましいですが、間食を全くしないと言うのは実際難しいですよね

決まった時間に出来るだけ少ない回数で間食をとるようにしましょう!

④栄養バランスのとれた、規則正しい食生活を心がけましょう

 

これら全てを行うのはなかなか難しいかもしれません

しかし、気にかけるだけでも将来の歯に差は出てきます

少しずつ、実践してみましょう💡

 


 

私たちの生活に一番近い病気であるむし歯ですが、予防するのはとても簡単です!

むし歯を放っておくと最悪の場合、歯を失うことになることもあります

そうならないためにも、日頃からしっかりとケアをし、自分の歯を守りましょう✨

 

こちらのページでもむし歯のことや治療法について、詳しく説明しております

https://sakuradc.jp/original15

 

また、お電話にてのご相談も受け付けておりますので、

気軽にご連絡くださいね

tel:086-214-5607

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

また、次回のブログもお楽しみに✨

 

fin.

ページの先頭に戻る

PAGE TOP