さくらデンタルクリニック 歯周病・インプラント専門サイト

〒700-0013 岡山市北区伊福町3-31-10

駐車場7台・カウンセリングルーム・チャイルドコーナーあり

TEL:086-214-5607

Blog

岡山市 歯科 さくらデンタルクリニック|インプラント,審美歯科,歯周病,矯正,歯列矯正

さくらデンタルクリニック

  •  
  • HOME
  • 交通案内
  • 電話する

Blog

CATEGORY

活動報告
著書

▼当クリニックの歯周病治療・インプラントについて詳しくはこちらをご覧下さい▼

さくらデンタルクリニック 歯周病・インプラント専門サイト

病院まちねっと
 
お問い合わせ
Mobile Site

症例 当院で行った様々な治療の症例をご覧頂けます。歯周再生治療、インプラント、審美歯科、ホワイトニング、矯正歯科など。

活動報告

著書

▼当クリニックの歯周病治療・インプラントについて詳しくはこちらをご覧下さい▼

さくらデンタルクリニック 歯周病・インプラント専門サイト

病院まちねっと

お問い合わせ

診療カレンダー

« 2024年3月»
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

終日休診
午前休診
午後休診
時間変更あり

カルシウムが歯を作るって本当?

 

みなさんこんにちは!

 

クリスマスがあっという間に過ぎ、もう一年が終わろうとしています

今年の一年はどんな一年でしたか?

残り少ない2021年、最後まで楽しみましょう✨

 

今回は、歯とカルシウムの関係性のお話です🦷

みなさん、カルシウムは強い歯を作るために必要なものだと聞いたことがありませんか?

今回はこれが本当なのかどうか、また実際カルシウムを摂取した方が良いのかお話ししていきます

 


 

カルシウムとは

人の体重の1~2%(体重50㎏の成人で約1㎏)に含まれており、生体内に最も多く存在するミネラルです

その99%はリン酸と結合したリン酸カルシウム(ハイドロキシアパタイト)として骨や歯などの硬組織に存在し、残り1%は血液、筋肉、神経などの軟組織にイオンや種々の塩として存在しています

カルシウムは骨や歯の主要な構成成分になるほか、細胞の分裂・分化、筋肉収縮、神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進などに関与しています

 

⚠️カルシウムが不足すると⚠️

骨は弱くなります

幼児では骨の発育障害が起こり、成長が悪くなります

不足状態が長期間続くと、骨密度の上昇が妨げられて丈夫な骨が形成できなくなり、高齢期、特に閉経後の女性では、骨粗鬆症が起こりやすくなります

また、神経や筋肉の興奮が高まり、テタニー(筋肉の痙攣)やてんかん(全身の痙攣)が起こります

 

⚠️カルシウムを過剰摂取すると⚠️

カルシウムの過剰によっても、高カルシウム血症、高カルシウム尿症、軟組織の石灰化、泌尿器系結石、前立腺がん、鉄や亜鉛の吸収障害、便秘などの様々な健康障害が起こります

また、亜鉛や鉄などの他のミネラルの吸収も妨げられます

日本人の通常の食品からの摂取では耐容上限量を超えることはまれと思われますが、カルシウム強化食品やサプリメントを使用する場合に摂りすぎにも注意が必要です⚠️

日本人の食事摂取基準では、国民栄養調査の摂取量、腸管からの吸収率、骨代謝(骨吸収と骨形成のバランス)、尿中排泄を考慮し、1日の推奨量を18~29歳男性で800㎎、30~74歳男性で750㎎、75歳以上の男性で700㎎、18~74歳女性で650㎎、75歳以上の女性で600㎎としています

また、カルシウムの過剰摂取により、高カルシウム血症など健康被害がみられることから、耐容上限量は、18歳以上男女ともに1日2,500㎎と設定されています

しかし、カルシウムは吸収率が低い食品であるため、普段の食事で過剰摂取になるような心配はないと言われています!

 

❓カルシウムは歯を強くするのか❓

カルシウムは歯をつくるために必要な栄養素です🌱

魚介類や海藻類、牛乳などの乳製品はカルシウムを多く含んでいて、魚の骨まで食べてしまえば、更にカルシウムの摂取が可能です

歯をつくるために必要な栄養素として他にもビタミンAやビタミンCがあります

ビタミンAは歯の表面をエナメル質をつくり、
レバー、卵、うなぎ、チーズ、緑黄色野菜などに多く含まれます

ビタミンCは歯の象牙質をつくり、
ブロッコリー、ピーマン、イチゴ、じゃがいもなどに多く含まれます

なので、カルシウムだけではなく、いろんな栄養素を取ることが大事で、バランスの良い食生活が必要ということになりますね!

歯が完成している大人も歯の健康の維持のため、カルシウムの摂取は大切です

🦷カルシウムが多く含まれている食品🦷

カルシウムは、魚介類、藻類、乳類、豆類、種実類、野菜類に多く含まれます

植物性食品には、カルシウムの吸収を阻害するシュウ酸(ほうれん草に多い)、フィチン酸(豆、穀類に多い)などが含まれるので、牛乳や乳製品に比べ、カルシウムの吸収率はよくありません

また、リンや食物繊維もカルシウムの吸収を阻害します

一方、吸収を促進させるものに、ビタミンD、クエン酸、CPP(カゼイン・ホスホ・ペプチド)という牛乳中のたんぱく質などが知られています

効率的にカルシウムを摂取するのには牛乳や乳製品が最適です

牛乳・乳製品を中心に、小魚、海藻、豆類、野菜などの食品からバランスよく摂りましょう

脂質異常症(高脂血症)などで脂質の摂りすぎが気になる場合は低脂肪乳を利用したり、牛乳が苦手な場合は、チーズやヨーグルトで摂ったり、料理に加えたりして工夫すると良いでしょう✨

 


 

カルシウムは骨を強くする食品であり、歯を強くするということではなかったんですね💡

丈夫な骨を作るためにも、健康的な食生活を送りましょう✨

 

今年も一年お疲れ様でした!

来年もどうぞよろしくお願い致します

良いお年をお過ごしください🌱

 

fin.

ページの先頭に戻る

PAGE TOP